ハートフルサポーター養成講座 受講者の感想です!

 

★ 医療の捉え方、医者の考え方と付き合い方

 

○病院の役割、組織やシステムを理解しることによって、どのような考えで医者と接すればいいのかをイメージ化することが出来ました。

 

○患者さんの心理、医療機関・医療システムのお話はとても分かりやすかったです。

 

 と当時に自分が患者ではないので当事者の気持ちにどう向きあっていかなければいけないかが岡田先生の話で少し知ることができ良かったです。

 

○医師しか知らない内部事情や病気という現象に対しての多面的な捉え方を学ぶことが出来て良かったです。

 

○医者側からのスタンスを改めて理解でき、余命や今後の病状など言われたことを鵜呑みにしてはダメだと、多様な考えで客観視できるようにしたいと思いました。

 

○とっても興味深く色々参考になりました。医学的なことはなかなか聞けないので良かったです。

 

○医療側の具体的な視点を聞くことができ大変有意義でした。

 

○「自分の人生は自分で決める」という「いのちの主導権」を患者さん自身が希望を持って持ち進んでいけるようなサポートをしていくということがポイント

 

○囚われない生き方を意識し、傾聴できるにしたいと思う

 

○医師の実際の話を聞くことができとてもよかった。

 

○食事や運動のこと、心のことなどがなぜ大切なのかが理論的にも良く理解でき、だから繋がっているのか?腑に落ちました。聞きたい話ばかりでとても楽しかったです。

 

○治療後3年経った今も後遺症や不安に駆られることも多いですが、岡田先生の話を聞き病院での治療以外にも患者自身が出来ることがたくさんあり、医師との関わり方なども自分自身で考えていくことが大切だと改めて思いました。

 

○緊張して参加させていただきましたが、とても楽しく受講できました。次回も楽しみです。

 

○がん患者さんへの対応、時に心のケアは大切だと思いました。

 

 食も押し付けるのではなくサポーターとして伝えることはとても大切だと思います。

 

 他では聞けない話がきけて良かったです。

 

○岡田先生のお話にとても興味深く引き込まれました。またお話を聞きたいと思いました。

 

○岡田先生のお話がとても面白く難しい内容もスッと頭に入ってきました。

 

○医学知識はほとんどないため、これから今日の復習をしていきたいと思います。

 

○学ぶことの多い講座でした。

 

 

 

★医療コーディネート 介護知識

 

○介護保険についてはまったく解らない世界でしたのでためになりました。自分たちが使っている医療保険でも深くまでは理解していなかったが、それが介護保険と比べ違いが分かると、知らないという事は怖いなあとつくづく思いました。

 

○ハートフルサポーターとしての考え方の基本を知ることができました。

 

 介護保険にガンで認定できることを知り介護保険についても知っていきたいと思います。

 

○介護認定の細かな盲点も知ることができ、実情をしることが出来ました。

 

○医療コーディネーターという資格についてはほとんど知識がなかったのでとても勉強になりました。

 

 介護については今後実際に使える知識や情報を得ることができて有益な講座だと思いました。

 

○介護保険というと老人ばかりが対象だと考えていましたが、ガンの人にも対応できるという事が解りました。制度に深くなるのは大切なことですね。

 

生死にかかわる状態にいる人に対応するには自分自身の勉強が必要だと身が引き締まりました。

 

○実際に本当に相談員になったとき自分にできるのだろうか?と少し不安に思っていましたが、まず初めは相手の話に耳を傾けるだけで良いと解り、自分にもできそうだと思いました。

 

 

 

○患者の悩み相談トップ5を「そうそう」と納得して聞けた。

 

○ハートフルサポーターという役割を考えさせられました。話を聞くという事が大切であり難しいことだと思います。

 

○まずは信頼関係が得られるよう肩に力を入れずに一緒に解決していく大切さを認識した。久野さんの穏やかな話し方はホッとしました。

 

○実際クライアントさんに役立つ講義ばかりでとても参考になりました。

 

 すべてはやってみないと解らないし、千差万別なので何とも言えませんが介護保険のことは今まで知りたい思っていても難しいだろうなぁ?と蓋をしていた部分だったので非常に助かりました。

 

○現在違う業種で相談を受けていますが、生死にかかわるデリケートな問題であるためさらに細やかな配慮が必要であると感じました。

 

○自分自身で意思決定することの大切さを伝えていくことの重要性を痛感しました。

 

○身近に或る問題ではないので実感はありませんが、それゆえに詳しい方の相談や支えが必要だと感じました。

 

○知識がないと難しいとかんじました。

 

○制度については良く解りました。がん患者さんが利用するにはハードルが高いですね。

 

○実家の母が介護サービスを受けているので多少の知識はありましたが、改めて自分の中で再認識できました。

 

○前半のパワーポイントの資料も良く整理されていて解り易かった。

 

 後半の資料は現実的で参考になり非常に勉強になった。

 

○ポイントおよび基準について解り易く説明してく刺さりありがとうございました。

 

○公的保険の種類が多いのでもっと良く知る必要性を感じました。

 

 

 

 

★ 就労・社会保障

 

○保険、年金制度の話はとても難しかったですが、やはり現実問題お金のことは一番大切な部分であると思います。今回は先生から大まかな枠組みの部分だけを教えてもらいましたが、もっと深めて正しい知識をもって対応できるようなれたらいいなと思っています。

 

実際、友人も何人か金銭的問題で悩んでいたことがあったので、もっと早く知っていれば・・・悔しい思いもあります。

 

○大変わかりやすく勉強になりました。

 

実際に私自身が4月5月と傷病手を受け、このあとの収入をどうしようか?と悩んでいる最中でしたので、あと1年4か月も手当が受けれることに安心しました。

 

こんな素敵な情報は、病院で告知を受けたばかりの人を待ち構えても教えてあげたいと思いました。

 

この数か月、余命宣告の中で悩んでいた時間が嘘のように晴れやかになりました。

 

○「言葉の違いに気付く」という先生の言葉が一番心に残りました。

 

私自身、言葉の力というのはあると信じているので、何かあると「私は大丈夫だ!」と心の中で言う習慣があります。

 

○内容が濃くて大変でしたが、とても勉強になりました。

 

○自分が知っている知識は断片的であったが、今日の話で全体を理解することができた。

 

それにしても、国民年金⇔厚生年金、健康保険⇔国民保健、と言うように制度そのものに疑問を感じること大。

 

大変勉強になりました。

 

○基本的な社会保障、年金などについて解りやすくポイントを教えていただきました。

 

○年金や医療費など、自薦が病気になった際に利用した制度もありましたが、他にも患者さんたちのためになる様々な制度を知ることができて良かったです。

 

○健康保険についてすごく解りやすく説明してもらえました。
同時に年金制度の違いがわかりました。この部分をしっかり理解してくださいと言われましたから、ポイントが解りよかったです。

 

○現実的に生活していくうえでの不安は大きいと思います。

 

様々な制度を知ることはとても必要だという事が良く解りました。

 

○身近な問題なので良かったです。改めて知ることは大切だと思いました。

 

○健康保険などの制度内容を一通り知ることができました。少しでも理解していきたいと思います。

 

○皆無に近い知識しかもっていない分野の講座でした。

 

一口に「保険」と言うけれど、さまざまな性質、適応条件などがあると良く解りました。

 

○「講座4回を受け終了ではありません。そこからがスタートです、自分でさらに学んで努力をしてください。

 

知識、法律は毎年変わっていくが、ベース(骨格)は変わりません」厳しいお言葉でしたが、その通りだと思いました。

 

○疾病手当金と雇用保険とか自分が経験していないことでした。最低限の勉強は必要だと思いました。

 

○知らないことで損をしました。がん治療中で苦しくてハローワークへ行くことすら出来ませんでした。

 

傷病手当金などのことを知っていれば、誰かに頼んでも行ってもらったと思います。
体調が良くなってからハローワークに行ったら期限切れでした。

 

○専門的な内容を出来る限り専門用語を使用しないで解り易く説明していただけたので良かったです。

 

○制度、法律など知らないことが多いと思いました。少しでも身に着けたいです。これらのことが頭に入ったうえでサポートをする必要があると痛感しました。

 

○社会保障、福祉、年金、就労などなかなか難しいお話でした。金銭的な部分はほとんど主人任せなので自分でも勉強しなけれなけないと思いました。

 

○病気が解った時は自分のことを考えるのにせいいっぱいで、社会制度のことはあまり考えられませんでした。
今日の学習でこれは知っているのと、しらないのでは大きく違うと解りました。

 

もう少し自分なりに学んで、相談者の方のより良い情報を伝えられるようになりたいと思いました。

 

○様々な制度があることが解り、勉強になりました。自分自身が使ったことがあるもの以外はとても難しい制度、または適応外だと知りました。サポーターとして、自分のためにも勉強が必要だと感じました。

 

○保険について全般的に知ることができて勉強になりました。お金の大切さが良く解りました。

 

 

 

 

 

★午後 ピアサポーター
○カウンセリングの部分を教えていただき、ただ話を聞くのではなく、話の内容、表情など色々な部分から感じていくことが大切であるとつくづく感じました。
○正直ピアサポーターはまだまだ課題が多いと思いますし、県が掲げている指針も甘いと思います。当事者で支えられるといいなと思いました、

 

○ガンと取り組むための心の支え

 

人間の感情は理屈ではコントロールできない、身体はすぐ反応する。
フリーズ、フライト、ファイト、言葉かけの時期を無過ごさないように気を付けたいと思いました。

 

○基礎知識についても知らなかったことばかりです、ついていけるかが不安ですが学んでいきたいと思っています。

 

○「知っておきたい基礎知識」の資料に基づく内容でした。いろいろな例を出しながら解り易いお話でした。

 

○精神的な支え、お金の問題。様々なサービスがあること等々、共感してくれ教えてくれるようなピアサポートがあれば素晴らしいと思いました。

 

○ピアサポートの具体的、現実的なところのイメージができたので良かったです。

 

○ピアサポーターについてのお話はとても参考になりました。体験を共有してともに考えることで支援する役割をこの勉強会を通じて考えながら自分の気持ち、考えをまとめつつ取り組みたいと思います。

 

○サラリーマンか自営業かなど、その方の立場でおすすめする内容が違うので、上手く大切なことを聞き取って専門家につなぐことができるようになりたいと思いました。

 

 

 

★傾聴講座

 

○自分と相手の違いを知るという話は解り易かったです。

 

○ハートフルサポーターとしてのカウンセリングのあり方を学ばせていただきました。

 

自分の中に答えを持っている、その答えにご自身が気づくために、発見するために寄り添い一緒に歩むこと。

 

「あなたのすべてを認めている」という心をもって接すること。これはハートフルサポーターとしてだけではなく、日常の些細な相談事などでも同じことだと感じさせてもらいました。

 

○聞くことのスキルも大切だと思いました。日常でも勉強がてら使いたいと思います。

 

○ピアサポートとカウンセリングの違い、コミニュケーションの定義というところが改めて認識できてよかった。

 

○ハートフルサポーターとして自分を磨いていくことは必要だと思います。

 

○自分を知る→相手を知る、自己分析ができて良かった。

 

○自分を知ることがとても大事だと思いました。このような講座を受けれてよかったです。
○傾聴の基本が理解できました。カウンセリングだけでなく普段の生活で活かすことができると思いました。

 

○ゆっくり、解り易く、丁寧に教えていただけ良かった。

 

○ハートフルサポートの基本的な考え方を知りました。自分と相手を知ることって結構大変でした。

 

○ハートフルサポーターの位置づけ、意義など解り易い説明があり納得しました。

 

○「自分と相手を知る」の細かな内容の提示、そして「自己分析」では新しい用語を覚えながら自分の子供時代までさかのぼって奥深いものを感じることができました。

 

○ハートフルサポーターについてのコミニュケーション技法やカウンセリングについてとても参考になりました。

 

○ハートフルサポーターとしてのカウンセリングの仕方を学べたのでとても勉強になりました。

 

○アロマの香りと音楽が流れる中で講座がスタートし、とてもリラックスして受講できました。

 

カウンセリングとは相談者の方本人が答えに気付くためのきっかけを与えるものだと知り、「相談に乗る」という意味とは少し違うという事が解りました。

 

○とても解り易く、理解を深めることができました。話し方、間が重要であることを教えていただけました。

 

 

 

★傾聴実践

 

○実践してみて思わぬ発見がいろいろあった。

 

違う立場からのアドバイスは難しいが、寄り添い話を聞いてもらい、質問を受けることで自分の心の中の隠れた思いが出て来て驚きました。

 

○実際、カウンセラー:クライアントの立場を経験することで、それぞれの感じ方を体験できとてもよかったです。

 

○自分の中で今の自分の置かれている立場、状況を明確にできず意思決定がなかなか難しく迷っている場合に、価値観の発見のために用いる「価値観リスト」に記入していただいてからの話の持っていき方がすごく難しいと思った。自分の価値観と真逆の場合、その方とどのように向き合うか?

 

○実際にワークショップで体験してみると午前の基礎で習ったことの意味が理解できた。新鮮な体験でした。

 

○傾聴の実践をしながらいろいろ学んだり、自分自身の気付きにもなりました。

 

○実際にカウンセリングの練習をして、「何か気になることはありますか?」という言葉かけを教えていただき気持ちが楽にカウンセリングに向かうことができました。

 

21組になってのカウンセリング、とても勉強になりました。相手の気持ちを共感し、求められれば情報提供をしていくという受け止めなど一連の流れを横道にそれながらも体験できました。

 

○実際に色々お話を聞かせて頂きながら自分なりに気付く点が多くあったのでよかたっと思います。

 

○実際に21組でカウンセリングをして、自分が話を聞く立場と話を聞いてもらう立場の2つの体験ができとても有意義でした。

 

○具体的な説明はストーンと腹の中に落ちていきました。

 

○価値観リストの使い方が解らなかった。

 

○隣の方といろんな意見交換ができて良かったです。改めてハートフルサポーターの難しさを感じました。